大枝公園

守口市
緑・花推進協議会

守口市3公園

防災機能

申請書類
ダウンロード一覧

有料施設ご利用方法

  1. ホーム
  2. 有料施設ご利用方法
  3. テニスコート

施設利用抽選の空き区分情報と
抽選発表

公共施設予約システム

「公共施設予約システム」では、大枝公園の多目的球技場・テニスコート・バスケットボールコート・フットサルコート・相撲場・会議室の空き状況の確認、抽選申込、施設の仮予約が行えます。

公共施設予約システムはこちら

抽選申し込み用の空き区分情報

    テニスコート 施設概要

    テニスコート屋内 砂入人工芝 2面 / 屋外 砂入人工芝 2面
    種目硬式テニス、軟式テニス等
    付属施設 夜間照明※テニスコート(屋外)のみ
    更衣室(有料ロッカー・有料シャワー)はパークセンター西に設置しています
    利用時間8:00~21:00
    休業日年末年始(12月29日~1月3日)
    ※施設点検などのため臨時休場することもあります

    テニスコート 利用料金表

    施設/設備単位市内利用料金
    平日休日
    テニスコート屋内1時間/1面あたり1,500円2,250円
    テニスコート屋外1時間/1面あたり800円1,200円
    夜間照明設備(屋外のみ)※17時-19時(薄暮)は、季節(日没時間)により照明代が必要です1時間800円
    備考
    • 「休日等」とは、日曜日、土曜日又は国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日をいう。
    • 使用者の全員が市民等(守口市内に居住し、在職し、又は在学する者をいう。)以外の場合における金額は、この表に定める額の1.5倍の額とする。
    • 入場料等の料金を徴収して使用する場合、営利を目的として使用する場合又はアマチュア以外のスポーツで使用する場合における金額は、この表に定める額の2倍の額とする。
    • 前2項のいずれにも該当するときの金額は、この表に定める額の3倍の額とする。
    • 夜間照明設備及び駐車場の使用に関しては、前3項の規定は適用しない。
    減免について
    • 市内に居住する小学生及び中学生
    • 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4項の規定による身体障害者手帳、療育手帳制度による療育手帳及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条第2項の規定による精神障害者保健福祉手帳を交付されている者で構成する団体が使用する場合で、市長が特に認めるとき。ただし、営利目的での使用は除く。 5割減額

    付属設備その他備品等の利用料金

    種類単位金額
    更衣室1時間800円
    シャワー1回100円
    コインロッカー1回100円
    備考
    • 更衣室、シャワー及びコインロッカーは、有料公園施設の利用者が使用できるものとします。
    • 更衣室の使用に係る金額について、占有して使用する場合はこの表に定める額とし、その他の場合は無料とします。
    テニスコート利用上の注意
    • 利用の際は許可書を持参し、申込者本人が大枝公園パークセンター受付にご提示ください。
    • 申込者ご本人様がご利用されているか確認させていただく場合がございますので、証明書をご持参ください。
      ※証明書とは、免許書、マイナンバーカード、学生証、社員証など、顔写真掲載のものが必要です。
    • 利用用時間を遵守してください。準備、利用前後の整備、後片付けも含みます。
    • コート内ではテニスシューズまたは運動靴を使用してください。
    • 競技(運動)中は運動に適した服装でプレーしてください。
    • テニスコート内では飲食・喫煙はご遠慮ください。ただし、水分補給の為の「水」及び「スポーツドリンク」は可能です。
    • 利用後は必ずコートにブラシをかけ、使用した器具等は元の位置に戻してください。
    • ごみは必ずお持ち帰りください。
    • 更衣室(ロッカー・シャワー)のご利用は、お客様同志が気持よく利用できるよう、ご協力をお願いします。
    • 施設・設備・用具類・備品を破損・紛失した場合は、速やかに施設管理者へ報告してください。
    • 天候状態や施設不具合により、施設利用の中断・中止・延期を求める場合があります。
    • 公園を愛護し、施設のルールとマナーを守ってご利用ください。お守りいただけない場合は利用中止を求める場合があります。
    お問い合わせ:大枝公園パークセンター
    〒570-0052 大阪府守口市松下町1-80
    TEL 06-6991-8200 / FAX 06-6993-8511
    ●受付時間 8:00~19:00